翻訳と辞書
Words near each other
・ Motorola 6809
・ Motorola A1000
・ Motorola CPU32
・ Motorola DROID
・ Motorola Droid
・ Motorola Milestone
・ MOTOROLA PHOTON
・ Motorola RAZR
・ Motorola RAZR V3
・ Motorola ROKR E1
・ Motorola V66
・ MOTOROLA XOOM
・ Motorola Xoom 2
・ Motorsport Arena Oschersleben
・ MotorStorm
・ MotorStorm Raging Ice
・ MOTORWORKS
・ Motown
・ MOTOWN PARADISE
・ MOTSU


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Motorola V66 : ウィキペディア日本語版
Motorola V66

Motorola V66は、モトローラが開発した、GSM方式の携帯電話端末である。
日本では、ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)から海外専用端末として廉価に販売された他、NTTドコモWORLD WINGレンタルや、ボーダフォングローバルレンタル(現ソフトバンク海外レンタル)など各種レンタルサービス用端末としても広く提供され、2003年2005年頃に日本人が海外で使用する携帯電話の標準機として一時代を築いた。
== 概要 ==
コンパクトな折りたたみ型で、閉じるとちょうど握った手に収まるぐらいのサイズとなる。
液晶画面はモノクロである。5行しか表示できず、さらに最上段は電池残量や電波状況などのアイコン表示、最下段はソフトキーの機能表示に使われるため、実質的には3行となる。
キーパッドは、上から順に、左右ソフトキー、メニューキー、発話キー(緑)、終話キー(赤)、方向キー、ダイヤルキー、電源キーを備える。他に右側面に1個、左側面に3個のキーがあり、音量調節やボイス機能などに割り当てられている。
この時期のモトローラ端末の特徴として、発話/終話キーの位置が日本や海外他メーカーの端末と逆で、右が発話、左が終話となっている。また、ソフトキーでのメニュー操作も、おおむね右ソフトキーが決定/選択、左ソフトキーが戻る/キャンセルとなっている。また、電源オン・オフが終話キー長押しでない(これは海外メーカー端末の多くに共通)。
GSM900/1800/1900MHz対応のため、日本韓国以外の多くの地域で使用可能。ただし、900/1800MHzと1900MHzの手動切り替えが必要。
通話以外の機能としては、SMSWAPに対応している。USBケーブルによりモデムとして使うことも可能。ただしMMSやインターネットeメールCompactHTMLブラウザ、Javaアプリなどの機能は持っていない。また着信音も単音階メロディのみである。
上面のベゼルをはずすとSIMカードスロットが現れる。SIMカードを採用する端末としては珍しく、電池を取り外さなくてもSIMカードを挿抜することができる(ただし電源を入れたまま挿抜してはならない)。また、このベゼルは交換してカラーバリエーションを楽しむことも可能である。
オプションでFMラジオの受信が可能。
端末の日本語化はされていないが、モトローラから詳細な日本語マニュアルがPDFで提供されている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Motorola V66」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.